エクステリア・ガーデニング・芝生管理
アガベ『ハクセンコウ』の株分け、植替えが完了しました。次は冬越しの準備です!プランターに植替えて冬は家の中へと思っていたけれど、、、。
耐寒性の低いアガベ(ハクセンコウ)初代の忘れ形見の子株は1年経ってどこまで成長したか。株分けと冬越えの準備を始めます。
芝生のお世話です。昨秋から今夏まで。春の施肥では肥料焼けが発生してしまいました。原因は!?芝生を青く保つ方法についてです。
我が家のアガベ「ハクセンコウ」昨冬は冬越えが出来ず、、、。今年こそ北関東の我が家で地植え冬越えを目指します!方法と対策についてご紹介します。
我が家の敷地の隣は【国有地】です。今年も草の津波が押し寄せてきます。行政・市の対応は!?管轄の土木事務所に電話で問い合わせてみると・・・。
春から夏の終わりにかけての「芝生管理」です。今年は『不陸調整と際刈り』を頑張って行っていきます。秘密兵器もご紹介!変化をご覧ください。
我が家のシンボルツリー【ニオイシュロラン】2年目となりますが、今年は花を咲かせました!その花の匂いが何とも言えず、、、。1年間でどのくらい大きく成長したか比べてみました。
暖かくなって芝生が青くなってきたので、今シーズンの為のメンテナンスを行いました。【春の芝生管理!】夏のもふもふ芝を目指して、ひと手間頑張りました。
我が家のドライガーデンセンターのアガベ・ハクセンコウが、1月の寒波で冷害になってしまいました。寒さに弱い品種ですが、何とか枯れずに冬越ししてほしい!
我が家の「夜の佇まい」白い壁に大きな影が浮かび上がり揺らめいています。昼間とは全く印象が変わる我が家の夜の姿です。大きな影の正体は!?
気温が下がり庭の芝生も休眠に入りました。しかし、雑草の成長は止まりません。地道にコツコツ草むしりを続けています。冬の作業はこの1点です!!来春の為に頑張ります。
我が家のローラーストーン施工アプローチ。半年経過で、ちょっとした弱点が見つかりました。なぜ失敗が起きたか?原因は?解決策は?について考えてみました。
我が家の【庭の植物たち】をご紹介します!やっと出来た我が家の庭は私にとっては、コロナ禍のおうち時間を充実した時間する大きな存在でした。これからも大事にせねば。
我が家の【屋内の観葉植物】を一挙にご紹介します!人も生活に慣れてきて植物たちも、ある程度環境に慣れてきたようです。全部集めてみると結構、我が家に緑がありました。
【カーポート】の雨どいからの水!駐車場のコンクリートを汚します。我が家は外構屋さんの「気付きと機転」によって汚れずに済んでいます!外構屋さんの機転とは!?
新居に越して5カ月にして、やっと我が家の【庭造り】が一旦完成しました!DIYで造った花壇やエントランス。手作業ですので1個1個、時間が掛かります^^;出来上がるまでをご覧下さい!
我が家の「エントランス」が完成しました!シンボルツリーを植えて、化粧砂利を敷いて、ライトを設置して。時間をかけて、ゆっくり造るのも楽しい一戸建ての醍醐味ですね!
我が家の「ドライガーデン」悩んでいた植栽、最後の一本が決定しました!これで植栽の植え込みは完了です。次のステップは化粧砂利を敷いて、石を配置してドライガーデンっぽく造っていきます!
駐車場の人感センサーライト。設置の際に3つの気を付けた事がありました。一条 i-smartの我が家。外構も家づくりの重要な部分です。計画的に完成をイメージしましょう!
我が家の隣地、国有地の草刈り!遂に”市”が動いてくれました。動いてはくれたんですが、、、。何か中途半端^^;ドライガーデンの花壇も完成しました!
梅雨の長雨もあり、2週間も芝生を刈れませんでした。久しぶりの晴れ!芝生の刈込と、ずーっと滞っていたガーデニングを久しぶりに再開!途中経過をご覧ください。
我が家の屋内シンボルツリー【ウンベラータ】が”悲劇”から復活を遂げました!「悲劇から復活まで」をまとめてみました。環境の変化に敏感な植物の3カ月間をご覧ください。
天気の良い休日。楽しく芝刈りをした後に新しい「武器」を手に取り、隣地の”くさども”と熾烈な戦闘をしました!さて、無事に倒すことは出来たでしょうか!?
一条我が家を雑草から守るために、再び所轄の土木事務所へ電話してみました!はてさて思いは伝わるか!?何とか早く草刈りしてもらいたい。
我が家の土地に雑草の津波が押し寄せてきます!?隣の土地は国有地です。市に草刈りを依頼してみました。どうなる事やら・・・。
一条i-smart我が家の庭「芝刈りと際刈り」をしました。1回目の芝刈りは今考えると、やっぱり失敗でした。失敗の理由を考えて、2度目に挑みます!
我が家で初めてのBBQ!さて会場になる庭の芝生はどんな感じでしょう?芝生を敷いてからちょうど2カ月経過しました。写真で見比べてみましょう!
我が家の【シンボルツリー】の植樹が完了しました!樹種はニオイシュロランです。ニュージーランド原産が決めて!?ライトアップもいい感じです。
はじめて庭の芝生の芝刈りをしました!電動芝刈り機を購入!芝刈り機の選び方は?使い心地は?一条 i-smartの我が家の休日の様子です。
我が家の外構がすべて完了しました。芝の管理に頑張ります!一条工務店のi-smart生活をここから楽しみたいですね。