ローラーストーン施工の我が家のアプローチ失敗?
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
今回は我が家の「アプローチ」についてです。
外構が出来上がって
半年が経過したところです。
ちなみに我が家のアプローチは
【ローラーストーン施工】
施工から出来上がりまではコチラ☟
なかなか満足のいく
仕上がりのいいアプローチになりました😙
職人さんの腕が光りましたね👍
イイ感じですよね😉手前味噌ですが。。
(後ろの花壇もシンボルツリーもない😲)
失敗?と言う程でもないし
ローラーストーンが悪い訳では
無いのですが、こうなっちゃうのかぁ😖
という感じです・・・。
早速、ご覧いただきましょう。
我が家のローラーストーンアプローチの失敗はコレ
まずはコチラをご覧ください☟
そうです。
雨だれによる、コンクリート部分の汚れ😱
折角、カーポート施工の時に
雨だれ対策を、外構屋さんの機転で
防ぐことが出来たのに😥
詳しくはこちらを見てね!☟
これで汚れ対策は万全!!と
思っていたんですけどね😓
玄関から見ると、、、。
原因についても考えてみましょう🤔
アプローチから雨だれが出来た2つの原因とは?
原因を考えてみると
大きく2つありました!
1つずつ、考え見ましょう🤔
1つ目はローラーストーンアプローチの作り方
ローラーストーン施工の方法は
前述しましたがローラーストーン施工に
少し詳しく書いていますが、簡単にまとめると
1.コンクリートの上にモルタルを敷く。
2.職人さんがモルタルに溝を付け石畳にする。
3.ローラーペンキで色付けする。
☝POINTを赤色にしました🤔
要は!
コンクリートより高くなる!
溝を作る事によって、水が流れる!
駐車場自体に雨が溜まらないように
勾配を付けているため、道路側に
水が流れていくという事ですね🙄
2つ目は私のこだわりで流線形のアプローチ
写真をご覧いただいたように
我が家のアプローチは川のように
流線形になっています。
これには理由があって・・・。
古風な考え方の私は真っすぐなアプローチは
神社の参道だけだと思っています😅
よく覚えていませんが
多分、今は亡きじいちゃんから
教えてもらった事です。
「門から玄関までまっすぐな作りは
家で作ってはいけない!
それをやっていいのは
神社の参道だけと昔から決まってる!」
参道は「産道」を表し
神社の鈴は「男性の・・・。」を表している
らしいです😳*諸説あると思う、、、。
(じいちゃんの言葉ですので突っ込みなしで🙇♂️)
その為、実際の我が家でも
アプローチは流線形になった訳です。
真っすぐのアプローチだったら
雨水もアプローチの真横を
あまり広がらずに流れて☝みたいには
汚れなかったと思います😑
流線形を採用する場合は
コンクリートをカットして
砂利を敷けば防げると思います😉
でも、その分費用がかさみますね😖
解決策は!!??
もうこうなったら!!
洗うしかない!(`・ω・´)
ちょっと、余裕が出来たら
高圧洗浄機でも買おうかな😅
今更、コンクリートをカットして
改良するのも辛いし(費用的に)
たまにコンクリート掃除も
しなけりゃいけないし。。。
良しとします!😅
終わりに
時間の経過によっても
まだまだ、新しい発見!?がありますね😅
ローラーストーンは色落ちも
ほとんどなく、非常にいい状態です😃
我が家の駐車場の雨だれ対策と失敗例😑
参考になれば幸いです。
今回はこの辺で。
ではでは。
★ぽちっとよろしくお願いします^^/