「Kish」i-smart life!

元一条工務店 営業マンが一条工務店ismartで暮らす ぱたぱた家族ブログ

冬場も【湿度コントール】で快適に!一条工務店の冬の乾燥を克服しよう!!

冬場も【湿度コントール】で快適に!一条工務店の冬の乾燥を克服しよう!!

家の「快適度」は室内の湿度が重要

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

いよいよ冬❄が目の前まで

来ていますね⛄

 

我が家でも全館床暖房

稼働させたばかりです😄

元一条工務店営業マンとして

一条工務店の弱点は「冬場の乾燥!」

と、ブログ内でも何度か言及してきました。

 

一条工務店高気密高断熱

家の中を、ほぼ網羅する全館床暖房

性能の高さが”あだ”になり

家の中がかっさかさに乾燥します😨

乾燥の季節

この過乾燥を防いでくれるのが

私が一条を辞めてから開発された

うるケアです😲詳しくは☟

うるケアの重要性を知っているからこそ

もう一つの一条の大発明「さらぽか」

我が家では、不採用にした訳です。

我が家の場合は「うるケア」

ほぼ【湿度コントロール】出来ますが

今回は「うるケア」を使わないでの

湿度コントロールについて

考えてみたいと思います🤔

 

家は小さい程、湿度コントロールしやすい!

最近では小さな家に機能的に住まう事

人気になってきています。

核家族化・費用削減などの理由もありますが

色々な意味で、管理しやすさ

メリットの一つです。

関連記事です☟

今回の湿度コントロールに関しても

大きな家に比べて小さな家の方が

少ない水分量で家の中の含水量を

上げることが出来ますね😊

 

過乾燥を防ぐ具体的な方法

一条高気密高断熱の家で

床暖房を稼働して、乾燥してしまった

家の中をどうやって加湿するか🤔

方法を考えてみましょう!

 

単純だけど各部屋に加湿器を置く

私が一条営業マンの時は

「冬は各部屋に加湿器が絶対必要です!」

と、本当に言っていました😅

山盛り加湿器

しかし、うるケアを採用されていない場合

現在でも分かりやすい一つの方法であることは

間違いありません。

でも、特に工夫は無いですね😑

それに、各部屋の加湿器の購入費用

水の補充、電気代を考えると

きーーーーってなりますよね😱

 

冬服を敢えて乾燥機にかけず「干す!」

単純そうに見えて、かなり有効な手段です!

我が家でも「うるケア」だけでは

乾燥を防げない時の”保険”として

各部屋に【物干金物】を設置しています。

 

特に就寝中の乾燥は健康にも

非常に良くありません😷

 

夜に洗濯したものを

部屋に干しておくと、朝には

すっかり乾いています😳

加湿にも役立つ

その分、部屋に水分を

放出しているという事😉

 

この場合、家が小さくて家族が

多い方が効力は高くなりますね😉

洗濯物の量も増えますし😅

31坪5人家族の我が家には

もってこいの作戦です😉

 

弱点は2つ!!

「洗濯を干す手間」「見栄えの悪さ」

という事で、我が家では

ほとんど採用していません😅

たまに和室に干しているくらいです。

 

浴室の湿気を利用する!

家族全員のお風呂が終わり

寝る直前までお風呂の換気扇を

回して過度な湿気と水蒸気を

外に放出しておいて、布団に入る前に

お風呂の換気扇を切り、ドアを開けるだけ!

 

注意点は換気扇を切る事!!

 

バスタブの蓋は

ちゃんと閉める!

 

換気扇を切らないと

真冬で外が寒ければ寒い程

家の中に冷気が「わーわー」言いながら

入ってきて、秒で室内の温度が下がります🥶

 

この注意点に気を付ければ

「お風呂のドア開け作戦」

かなり有効です!!👍

 

それでも、乾燥の方が強ければ

少しずつバスタブの蓋を開けて

調整してみて下さい。

 

逆に脱衣室の湿度が上がり過ぎる場合は

お風呂のドアの開き具合を調整して下さい。

家の大きさ・外気の温度、湿度

床暖房の設定温度・居住者の人数などなど

の違いによっても、屋内を快適に保つための

水分量は大きく変わってきます🤔

 

この作戦にはもう一つメリットがあり

お風呂の湿気を取り除きカビを防ぐ

という効用もあります😃

 

お風呂のバスタブの大きさは

家の大きさに関わらず、一緒の大きさです。

(*よっぽどの特別施工をしない限り)

 

ですので、ここでも家の大きさが

小さければ小さい程

効果が高くなりますね😉

 

就寝中は乾燥が進みやすい😳

家中が寝静まると、乾燥が進みます。

 

子どもたちが走り回る「熱気」が無くなり

キッチンの水流も水蒸気も止まり

玄関の開け閉めもなくなり

室内の空気の流れも少なくなります。

 

床暖房は一定して仕事をしてくれます😅

(タイマー設定もありますが湿度管理は難しい😔)

足元からぬるくゆるい気流を作り

水分を連れて天井へ向かい

排気されていきます😑

 

そして、乾燥した空気が

ロスガードで温められて、室内に

給気されて来るのです。

 

就寝中程、加湿が必要ですね🤔

乾燥を防ぐ方法を、その日の状況に

合わせて組み合わせて

湿度を保ちたいですね。。。

 

終わりに

これだけ色々、書き連ねておいて

「うるケア」「風呂のドア開け作戦」

我が家の温湿計は、多少の前後は

あるものの・・・☟

温度24℃・湿度50%±10%

目指すところは温度24℃・湿度50%±10%

我が家はというか”私”は温度が25℃

越えてくると暑く感じてきます😩

でも、22℃を下回ると寒く感じます😬

 

え!?23℃24℃じゃないと

快適じゃないじゃん!?😳

 

何とわがままボディ😅

 

家族によっては快適温度も

快適湿度も微妙に違うでしょう。。。

 

家族で相談して目指す温湿度を

決めて、上手にコントロールして

快適に健康にこの冬を過ごしましょう!!😀

 

メーカーによっても

考え方が違います!!

聞いてみると新しい発見があるかも、、、。

今回はこの辺で。

ではでは。

★ぽちっとよろしくお願いします^^/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 住まいブログへこのエントリーをはてなブックマークに追加
\★かみさん「りさ」のROOMです^^/