「Kish」i-smart life!

元一条工務店 営業マンが一条工務店ismartで暮らす ぱたぱた家族ブログ

一条工務店 i-smartの我が家にも【家屋調査】がやってきた「家屋調査とは?税金とは?」

一条工務店 i-smartの我が家にも【家屋調査】がやってきた「家屋調査とは?税金とは?」

「家屋調査」が我が家にも来ました!

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

新居に引越して約2カ月目で

「家屋調査の実施について」

というお便りが”市”から届きました。

 

ついに我が家にも「家屋調査員さん」

やってくるという訳です😳

 

家屋調査って何?何するの?

何が必要?なんの為?

そんなことを、まとめてみます。

 

家屋調査って「何?」

調査と言われると、物凄く

警戒してしまします🤔

マルサ的な!?摘発!?😱

 

私が家屋調査の存在を知った時の

一番最初はそんなイメージ😅

 

当然、そんなことはありません。

では、「家屋調査」について

レッツ・すたでぃー!🧐

家屋調査について

 

家屋調査とは?

家を新築すると、ご存じの通り

固定資産税等の課税対象になります!

家屋調査は課税の根拠を算出するための

調査という事です。

 

当然、新築した家の取得金額は

根拠にならず、国で定められている

【基準】を元に算出されます。

 

家屋調査は家1件に対して

”一度しか行われません!”

とのこと。

 

調査方法は?

今はコロナウィルス感染拡大もあり

2パターンの選択制となっているようです。

 

①仕様書評価(書類調査)

メール、郵送で書類を提出し

書類に基づいて行う方法。

 

②現地評価(現地調査)

建物内外(基本的にすべての部屋)の調査を

調査員さん2名で訪問し調査する方法。

従来の方法ですね。

 

現在”市”では、やはりコロナ感染拡大を

考慮して①をお勧めしているようです。

 

どちらの調査方法がいいかを

電話にて連絡してくださいとのこと。

 

我が家では、この先ずっと

将来的に関わる事なので

②現地調査を希望しました。

 

その電話連絡時に家屋調査の

日程予約も行いました。

それが今日だったという訳です🙂

 

家屋調査に準備するものは?(必要書類)

・調査方法①仕様書評価の場合

書類だけで評価するため

たっくさんあります😅

 

平面図・立面図・建具表・断面図

建物内外仕上表・設備の仕様書

 

設備の仕様書というのは

給湯機・システムキッチン・洗面化粧台

ユニットバス(サイズ)・換気システムの種別

インターホン(モニターの有無)

床暖房(面積や範囲)・浴室換気乾燥機(有無)

ユニットシャワー・エレベーター

ビルトイン式空調機などなど

 

それと認定長期優良住宅認定通知書コピー

(認定を受けている場合)

 

と、まぁ凄い量の書類です😅

これもあって

「来てもらった方が早いわ😛」

とも、思っちゃいました。。。

 

・調査方法②現地調査の場合

こちらは、家にいますから

基本的に「見せて」と言われれば

見せられるものばかりです。

 

ただし、調査員さんが

持って帰るものがありますので

コピーして準備しておく必要が

あるものもあります。

 

〇コピーして渡すもの

・平面図のコピー

・認定長期優良住宅認定通知書のコピー

 

この2つはコピーして準備が必要です。

 

〇調査時に準備しておく物

・建築確認申請書類

・マイナンバーカード

・認印

 

マイナンバーカードと認印は

家屋調査は何するの?で後述しますね。

 

期日までに調査方法の連絡しないとどうなるの?

市からの家屋調査についての

お便りを「無視」して

調査方法選択の連絡をしないと

どうなるか?

 

「比準評価により

 評価額を算出する」

これってどういう事か🤔

 

・比準評価とは?

内部立ち入り調査を行わず、登記情報や

外観調査をもとに、市内の類似の家屋に

準じて評価を行う方法。との事。

 

それってどう意味?🙄

 

「家の中見れないから、高額な設備が

 本当はないかもしれないけど

 連絡くれなくて確認できないから

 ある事にしちゃうね😑」

 

「固定資産税

 上がっちまうだろぉ!😱」

(一概には言えませんがね。)

 

なので、適正に評価してもらうためにも

きちんと連絡して、評価を受けましょうね😅

書類の山

 

家屋調査は何するの?

さて、という訳で当日は

何をするかについてです。

 

調査方法連絡時に、頼んでおいたので

ちゃんと「これから行くよコール」

がありました^^

 

程なく調査員さん2名が来ました。

ご挨拶が終わると

 

1名は外周りを見てくる。

1名は私にマイホーム

の税金について説明。

外回り確認が終わったら合流。

 

の流れで進めます。との事。

 

早速一人は、外周りを見に行き

もう一人は家の中に入り

「それでは平面図と

 認定長期優良住宅認定通知

 のコピーを頂きます。」

と言われました。

書類を渡して、ダイニングテーブルに

座りました。

 

マイホームと税金(減税)の話

ダイニングテーブルに座ると

物凄いスピードで説明を

始めてくれました😅

 

私よりも大先輩のお姉さま

非常にこなれているようです😅

 

マイホーム税金の話は全部で4つ

・不動産取得税(県税)

・所得税(国税)

・固定資産税(市税)

・都市計画税(市税)

 1つずつ見ていきましょう。

 

不動産取得税(県税)について

これは不動産(土地・建物)を取得した方に

1度だけ課税される税金です。

 

・税額

 価格(評価額)×4%

 (ただし新築家屋については、再建築価格×4%)

 

この再建築価格家屋調査

評価される価格ですね。

 

・軽減措置について

 住宅用であれば軽減措置があります。

(1)住宅用の建物であれば3%になります。

(2)さらに特例適用住宅(新築未使用含む)

   1,200万円の控除

   さらにさらに認定長期優良住宅

   1,300万円の控除

 

*特例適用住宅って何?

 床面積50㎡以上240㎡以下の新築住宅!

 大体15坪~72坪くらいの

 新しい家ってことですね。

 (詳細は県税事務所にお問い合わせ下さいね)

 

家屋調査員さんが、減額に必要な

申請書類をくれて必要書類の

説明をしてくれます。

書類が揃ったら所轄の県税事務所へ

確認して郵送か持って行きましょう。

 

実は、、、。

私は先走って、県税事務所に聞いて

申告を終わらせていました^^;

家屋調査が終わってから

が普通みたいですね😅

(県税事務所の人に言われた) 

 

所得税(国税)について

これは誰でも知ってる所得税!

住宅ローンの控除の受け方を

説明してくれました。

 

・控除を受けるには

 家を建てた初年度の確定申告は

 自分で申告しなければいけません!

 

 会社の年末調整では

 控除を受けられません。

 

という事を、教えてくれました。

最終的には時期になったら

「所轄の税務署のHP

 で確認して下さい!」

ですって😅

 

固定資産税(市税)について

家屋調査関連ではメインの税金です!

毎年1月1日現在での

土地・家屋の所有者が

納めなければいけない税金ですね。

 

我が家の場合

土地は去年取得家は今年取得

なので

今年の固定資産税は土地のみです。

 

・税額

 価格(課税標準額)×1.4%

 (*課税のもとになる金額、取得金額じゃない)

 

評価の計算 

国が定めた固定資産評価基準に基づき

価格(評価額)を算出。

 

価格(評価額)=再建築価格×経年減点補正率

 

再建築価格って?

国が定めた評価基準により、その建物を

建てた場合の建築費(実際の費用じゃない)

 

経年減額補正率って?

建築後の経年劣化の減価を表したもの。

初年度は1年間経過として見てくれます

ですのでスタートは0.8から!

これが27年間かけて0.2まで下がります。

見直しは3年に1回です。

 

軽減措置について

マンションもありますが

ここでは戸建てについて説明しますね😄

 

〇新築住宅に対する減額

戸建て住宅の約36坪まで3年間

税額を1/2に減額!

さらに!

認定長期優良住宅5年間!😲

 

ですので!

通常4年目・長期優良は6年目

から高くなります。

そこんとこ注意ですね🤔

 

〇宅地に対する減額

200㎡までは評価額の1/6に軽減!

200㎡を超える部分は1/3に軽減!

(両方とも概ね)

 

基本的に家を取り壊したり

しない限り軽減は続くそうですよ!

建替え、所有者死亡・変更時は

連絡が必要です。

 

都市計画税(市)とは?

都市計画に使われる税金です。

道路の建設・上下水道の整備など

ですね。

 

税額は固定資産税評価額×0.3%上限

となっています。

詳しくは所轄の役所に聞いてね😉

 

税金ついて教えてもらっていたら・・・。

真剣に税金の話を聞いて

税軽減措置に必要な書類に

マイナンバーを記入したり

必要事項を記入したり、認印

押したりしていたら、もう一人の

調査員が戻ってきて言いました。

「調査終了しました!」

 

へ!?もう終わったんですか!?

 

という訳で😅

調査しているところは全然見れず😭

 

でも、帰り際にちょっと質問を

ぶつけました。

 

調査では何を見るの?何が固定資産税に影響するの?

もう調査員さん帰る気満々なので😅

ちょっとだけ聞いてもいいですか?
調査では特にどこを見てたんですか?
あと、固定資産税に影響するのって
どのへん何ですか?
これって聞いてもいいんですか?

 

ベテラン調査員さん

教えてくれました^^

「大丈夫ですよ?

 調査時に確認するのは設備が主です。

 あと外周りは屋根と壁ですね。」

 

なるほど、設備がいいと固定資産税が
高くなるんですね?

 

「そうですね。キッチン・洗面台

 床暖房も見ますよ^^

 特に大きさや面積が重要です。

 

え!?床暖房って一条は・・・。

 

「😅そうですね。

 全館に床暖房が設置されているので

 一条さんの家は、通常の工務店さんより

 固定資産税は当然高くなりますね。

 

 それだけじゃないです。

 キッチンも大きく立派ですし

 洗面台は基準が75㎝~90㎝くらいで

 見ますが一条さんの洗面台はこれも

 大きくて立派ですね。

 

 それと、ソーラーパネル葺き屋根!

 屋根とパネルが別々なら安めですが

 一体型は高くなります。

 

 あとは壁ですね^^。

 全面タイル張りは高くなります。

 吹付は安いんですけどね。

 あとは・・・。」

 

もういいです。要は一条は高いんですね;;

 

「そうですね。

 一条さんや〇〇スイさん

 どうしても高くなりますね。

 でも、それだけいいお家だと

 いう事ですよ!」

 

そうですよね!あとあとお金のかからない
家にしたかったんです。
固定資産税でお金かかるけど😅

 

という事で、調査員さんたちは

次の現場に向かいました。

今日だけで6~7軒回るんですって😲

 

私みたいに「現地調査」を

選択する人っていっぱいいるんだぁ🤔

と思いましたね。

 

終わりに

いかがでした?

すいません久々に長くなっちゃった😅

この記事で分からなかった事が

少しでも分かってもらえたなら

幸いです。

 

さあて、来年おいくら万円の

固定資産税が家に届く事やら・・・。

頑張って働きまぁす😆

 

今回はこの辺で

ではでは。

★ぽちっとよろしくお願いします^^/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 住まいブログへこのエントリーをはてなブックマークに追加
\★かみさん「りさ」のROOMです^^/