「Kish」i-smart life!

元一条工務店 営業マンが一条工務店ismartで暮らす ぱたぱた家族ブログ

【家は真南向きに建てない方が良い!?】今昔の違いと4つの理由は?

【家は真南向きに建てない方が良い!?】今昔の違いと4つの理由は?

ひと昔前の世代から教えてもらった「家は斜に構えろ!」

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

今回は「土地と建物と方角」

関係についてです😃

 

前回は【真夏の太陽】にスポットを

あてて、家の中の温室状態回避について

考えてみました。

今回は前回と少し重なる部分は

あります🤔

視点を「太陽視点」「土地・建物視点」

に変えて考えてみます🧐

 

「家は真南向きに

 建てない方がいい」

 

☝についてですが、始めに

お断りしておきたいことは

”現在”一概に真南向きの家を

建てない方が良いという訳では

ありません😲

 

昔と今の住環境の違い、先人の知恵も

含めてまとめてみます😉

 

「家は真南に建てない方がいい」理由!今と昔

これを教えてくれたのは

「一条営業時代の大先輩」

     と

「私のじいちゃん」でした😃

 

ですので、情報が少し古い訳です😅

内容は現在と照らし合わせてみると

意味がある部分と意味が無くなっている部分が

あるように感じます。

 

早速4つの理由を見ていきましょう!

 

理由①真夏の直射日光を避ける

これについては、前回の記事の通り

ですが、昔との比較もしてみます!

 

リビング(居間)は、日当たりの

良い場所が良いと考えるのは

今も昔も一緒です。(*昔は昭和程度)

 

一番日の当たらない

真北にリビングを持ってくる家は

特殊な条件を除くと

ほとんど無いと思います。

 

特に昔は断熱性能も低かったため

直接、真南の一番熱い直射日光が

窓から入ると暑くて暑くて

生活なんて無理です🥵

 

そこで!考えられたのは

すだれ・グリーンカーテン(朝顔・ゴーヤなど)

それと、家を真南向きにしない!

 

☟の図で(私が適当に作った図なので雑です😅)

青い四角が家です😅

紫線が太陽の一日の動き

橙線が日光です。

真南向き

真南向きの家の場合

太陽が家の正面に来た時が

真南に来た状態になりますが

家が真南に向いていると

家の南面全体が、直射日光が

まっすぐに”刺さります”😱

 

大袈裟に45°傾けて作った☟図ですが

斜に構えた家

真南に対して斜に構えた家

☝この場合だと、太陽が真南に

来た最高潮に暑い時の日光を

家が斜に構えた分だけ

いなしてくれます👍

 

現在の住宅は昔と比べ

断熱性能は各段によくなっています

それと比例して余りがあるくらいに

リビングの窓は大きくなり

吹き抜けなどで高さもあったり

しますので、やはり現在においても

真南向きに家を建てない事は

ひと昔前と同様に、意味があると言えます。

 

理由②北側の壁のカビ・こけを防ぐ

北側の壁が、黒緑に汚れている

お家を見たことありませんか?

 

特に日が入らないサイディングの

壁の場合は特に発生しやすいと

思います。原因は常にジトっと

湿っているためですよね🤢

 

1日に長い時間でなくてもいいので

日光が直接当たり、乾く時間が少しでも

あればカビ・コケの抑制に

かなり効果があります!🌞

真南、北側✖
斜に構えた、北側〇
真南向き⇒北側日が入らない 斜に構えた家⇒朝と夕に北側に日が入る

😅折角作ったのでもう一回登場です☝

ご覧の通り、真南を向いている家は

1日中、北側の壁には直射日光は当たりません。

 

逆に斜に構えた家は朝と夕方に

北側2面に日光が入ります。

基本的に北側壁という概念が無くなります!

北側は面ではなく

点もしくは線になる訳ですね。

 

現在の住宅は壁も進化を遂げており

かなり汚れにくい壁が出来てきています。

我が家はもちろん☟

ハイドロテクトタイルですよね🙄

こちらはオプションになりますが

将来を考えると凄まじいコスパを

誇ります。

 

現在でもサイディングの壁は

普通に使用されておりますね。

 

サイディングの場合は7~10年

一度はメンテナンスが必要になります。

費用はおおよそ60万円から180万円😨

湿気や汚れに強くありません。

 

そういう意味では、現在は

真南向きの家にしても

壁の性能を上げれば、北側壁の汚れは

防ぐ事が出来ると言えますね🤔

 

理由③風水の問題!吉方・凶方を変える

この問題は現在はそもそも

全く気にされないという方も

多くなってきていると思います。

 

ただ、鬼門にトイレは避けたいなぁ🤔

とかはあるかもしれません。

その場合も、家が方位に対し角度を

帰る事によって吉方に合わせたり

凶方を避ける事も出来るという訳です。

 

昔は結構多かったようですが

現在では余程凝っている家族以外は

方位の為に家の配置角度を

変えるという事は

ほとんど聞かなくなりました🤭

 

理由④強い風雨を防ぐ

私の実家は福島です。

冬には【吾妻おろし】という

北西から強く冷たく乾いた風が吹きます。

 

その為に、ひと昔前の実家近くの家は

家の配置をむしろ北西に

「窓が一つも無い壁」をもってきて

家の中を守ります。

 

最近では見ませんが

その壁側に【石蔵】【防風林】

配置して防いでいました😲

我が実家にもがまだあります😏

家は建て替えましがね😅

 

今考えると、家の為に

家並にでかい倉庫を作ったり😳

木を植えて、林を作ったり😳

昔の人ってはんぱねぇ😵

 

各地に【なんとかおろし】とか

浜風とか、台風とか、その土地特有の

自然現象があると思います。

長く住む土地への理解も

かなり必要だったのでしょうね。

 

現在は何度も言いますが

「家の性能が上がっています」

家一個単体で、ある程度の自然災害

防げるようになってきていますが

”ある程度”程度を超えた災害が

最近ではやたら多くて

恐ろしいですよね😞

 

記録的豪雨、観測史上初の大きな台風

頻発する地震、津波、土砂災害。

突然、日常を奪う災害ばかりです。

出来る限り、土地選びの段階で

避けておきたいところです。

 

我が家の土地探し☟良かったら!

 

土地が真南向いている土地が、いい土地という固定概念

一条営業マン時代にも、友人との話でも

土地を探している人と話すと

総称して感じることが

「南向きに家を建てられる土地が欲しい」

という事。

 

正直言うと私も、始めのうちは

そう思っていました。

 

陽当たりをかなり重視した

土地探しをしていたので

一番日が入ると思う真南を向いた家を

建てられる土地が一番いい!

と思うのは当然ですよね。

 

でも、最終的には家族の要望に

ある程度ハマっている候補地で

長年過ごしている風景が

目に浮かぶかどうか。

 

その後で、その候補地に

どのような配置で家を建てれば

一番満足して暮らせるか。

工夫でいくらでも、満足して暮らせます。

 

土地探しを始めたての時は

完璧な土地を探し過ぎて

沼にハマりますよね😰

でも!断言しますが

完璧な土地なんかありません😅

 

本当は東南向きの土地が良かった😅

我が家の土地も、もちろん

希望100%土地なんかではありません。

 

譲れない部分はある程度

70点から80点くらい

及第点。弱点もあるけど

工夫でカバー出来る。

最後に予算ギリギリくらい😅

 

我が家は何度か出ていますが

南西向きの土地です。

本当は東南向きが良かったんです🥺

 

東南向きの土地

朝日を日の出から家に

取り込むことが出来て

暑く強い西日は家の北側で

受けることが出来ます🥺

理想の角度です。

 

逆に我が家の南西の土地

朝日が家の裏から上がり

夕方の強い西日を受けながら

日の入りを眺める状態となります。

 

こんなこと言っておきながら

南西の土地も住めば都

夕方も太陽が沈む直前まで

家の中の照明を点けなくても

生活できるのが良かったりします😅

やっぱり、どう住むかですね。。。

 

土地をお探しの皆さん!!

理想の土地ってどんな土地ですか?

 

自分自身考えてみましたが🤔

以外とまとまらないですね😅

土地探しが難航する意味がよく分かります。

一生に一度のものと、出来るだけ

理想に近いものにしようと思いますものね😉

 

 

終わりに

今回も少しマニアックな内容に

なってしまいましたかね😑

 

土地と家の関係を考え出すと

正直言って永遠に終わりません😅

 

だって少しだけ例を挙げても・・・。

 

どこの地域?

土地の形は?

地盤は?

標高は?

その土地の歴史は?

考え得る災害は?

駅までの距離は?

金額は?

ご近所は?

土地の広さは?

周りの空き地は将来何に?

学校は?etc

ハイ止まりません。

止めましょう。。。

 

各家庭によっても

気にする視点は違います。

しかも、その上で

その土地に対して、建物がある訳です。

奥が深すぎて沼ですね😅

 

今回は「真南に家は建てない方が良い」

と、かなり絞った内容にしました。

また細かすぎて伝わりにくい記事を

書きますね!(誰も求めてない!?)

 

考え込み過ぎて沼にハマるのは

良くないと思いますが、ある程度の

比較は絶対に必要だと思います。

まずはお試しくださいね😃

 

今回はこの辺で。

ではでは。

★ぽちっとよろしくお願いします^^/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 住まいブログへこのエントリーをはてなブックマークに追加
\★かみさん「りさ」のROOMです^^/