「Kish」i-smart life!

元一条工務店 営業マンが一条工務店ismartで暮らす ぱたぱた家族ブログ

南面に大きな窓の吹き抜けリビング「真夏は温室状態!?」少しの工夫で快適に!

南面に大きな窓の吹き抜けリビング「真夏は温室状態!?」少しの工夫で快適に!

南側に大きな窓がある吹き抜けリビング「暑いんじゃないの!?」

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

まだ残暑が厳しいですが

夏のピークは過ぎましたね😃

一条 i-smartを建てて初めての夏!

少し早いですが振り返ってみましょう。

 

今年の夏程、家にいる時間が長い

夏は無いんじゃないでしょうか?

その中でも私が最も長い時間過ごしたのは

当然、リビングです😉

 

我が家のリビングはこんな感じ☟

リビングソファ
猫走りからリビング
吹き抜けFIX窓
我が家のリビング、色んな角度から🙂

家の中では大体ソファの上に居ました😁

このリビングは、南西側にあり

容赦なく真夏の太陽が照り付ける場所です🌞

 

そりゃぁ暑いわ!!
ハニカムシェード開けたら🥵

 

かみさんが朝起きて、しばらくして

ハニカムシェード開けたら

陽が入ってきて「アツッ🥵」ってなって

開けきる前に閉めるという事は

多々あるそうです😅

 

そりゃ真夏に直射日光食らえば

暑いですわね😓

 

我が家の配置と太陽の動きについて

陽当たりを中心にまとめた記事です☟

今回は暑さについて

考えてみましょう!

 

結局リビングは暑くて居られないのか!?

答えは!?

「リビング(家中)は

 涼しく快適です!😆」

ほんのちょっとの工夫で

涼しく過ごすことが出来ます😁

工夫について見ていきましょう!

 

単純にハニカムシェードは閉める😅

ハニカムシェードを閉める・・・。

 

すいません💦

こちらに関しては

工夫でも何でもないです😅

 

ただ!言える事は

ハニカムシェードの断熱性能は

思いのほか高かった😲

 

直射日光が当たっているFIX窓と

ハニカムシェードの間に温室計を

置いてみると・・・。

 

温度35℃!湿度25%😱

それだけハニカムシェードが

断熱してくれているって事ですね😳

 

「昼間なのに暗くなるんじゃないか?」

 

私も思っていましたが

全然気にならない明るさです👍

加えて、直射日光になっていない窓の

ハニカムシェードを開けていれば

尚、明るく過ごせます。

 

それと、やはり☟の凄さはあります。

私が一条営業マンだったころ

ダブルでしたよ!😲

 

このトリプル樹脂サッシに

ハニカムシェードを閉めるだけ

リビング”には”影響を与える程の

暑さは伝わってきません!

 

しかし!!

これだけでは、2階に上がると

吹き抜けの部分がムワっと暑いです🥵

 

この吹き抜け上部の暑さへの対処は?

 

適所にサーキュレーターの設置

今は小型で高性能な

サーキュレーターがありますね!👍

 

詳細はコチラでまとめています☟

1階サーキュレーター

この子の「あるなし」は大きく違います!

1階のRAYエアコンの冷気を

2階に打ち上げて、空気をかき回します。

そして、2階のエアコンの冷気を

吹き抜け上部に流し込みます

1階エアコン
2階エアコン
エアコン冷気の流れ

何度もブログ内で言及していますが

我が家では【さらぽか】不採用です。

さらポカでも重要なのは、各部屋に

ついている【サーキュレーター】です。

 

いかに効率よく、家の中の

空気を循環させるかがPOINTです🤔

 

我が家にはありませんが

シーリングファンも効果的です!

 

「高気密・高断熱の家」への理解

一条工務店 i-smartくらいの性能の

家になってくると、ある程度の

「高気密・高断熱」への理解が

必要だと思います。

 

間違うと危険すらあります😨

住み方を間違うと【危険‼】

 

逆にうまく扱えれば、省エネで

快適に暮らすことも出来る訳です。

一条工務店【電気代】・【太陽光収入】4月~7月

*我が家の場合、もっと省エネに

 暮らすことは出来ると思いますが

 無理はせずに「楽に」暮らしてます🤭

 

ストイックになりすぎる必要は

全然ありませんが、無理のない程度で

家族に合った暮らしを見つけるのも

新しい家での楽しみの

一つかもしれませんね🤔

 

土地の選択と家の配置

まずはコチラを☟

配置と太陽

我が家の配置と太陽の動き

赤い線がお昼頃の一番太陽が高く

直射日光が一番厳しい時間帯です😎

 

我が家は平面図で

上を北、南を下とした場合

西(左)に41度傾いています。

 

その為、太陽が真南に上がった時は

家の角に当たります。

 

それが、どういう事になるか?

太陽の高度が一番高い直射日光の

厳しい時間帯は、家の角に当たる為

入射角度が緩みます。

太陽入射角度

太陽の入射角度

 

その後、高度を下げながら

☝の紫の線の通りに太陽はゆっくり

沈んでいきます。

 

高度を下げていくという事は

配置図の左側の窓の正面に

太陽が来た時には、ある程度

太陽の高度が下がります。

これによって、日光の入射角は

緩くなります。

外観FIX南から

ほぼ真南から見たFIX窓2枚

真南から見た我が家の外観です。

午前中は太陽が東側にあるので

左(西側)のハニカムシェードは開けられます。

 

正午前後は両方のFIX窓から

日光が入るためハニカムシェードは

両方閉めておきます。

 

夕方は太陽が西に傾くため

右(東側)のハニカムシェードが開けられます。

 

でも、両方閉まっていても

全然明るいので、夏場はほとんど

両方閉まってますけどね😅

 

一条営業時代の先輩と私のじいちゃんが同じことを教えてくれた!

一条営業時代の先輩

私のじいちゃんが同じことを

教えてくれました。

 

「家を建てる時は真南向きに

 家は建てない方がいい!」

 

☝については、次の記事にまとめますね😉

 

営業時代に”コレ”をもっと理解していれば

営業成績もっと良かったかもなぁ😅

 

終わりに

今回は【真夏の吹き抜けリビングが

温室状態になるかどうか】でした。

 

結果としては、ちょっとの工夫で

温室状態を回避して、快適に過ごすことが

出来るという事でした。

 

POINTは! 

1,直射日光はいれない!

2,常に家の中の空気を循環させる!

3,家が真南を向いてないと尚良い

 

については、真南からの一番強い

直射日光を出来れば避けるためですので

真南を向いている窓がある家の場合は

ハニカムシェードだけでは足りない

可能性があります。

 

タープやシェイド、フィルムや樹木などで

追加の遮光を、その家に合った方法で

考えられれば問題ないかと思います。

 

一条工務店 i-smart吹き抜けリビング

真夏も快適に過ごせることは

実体験として知る事が出来ました。

 

地域や環境、家の大きさ等によっても

変わると思いますが

参考になれば幸いです。

 

是非色々な、プラン・配置を

考えて見て下さいね😃

今回はこの辺で。

ではでは。

 

★ぽちっとよろしくお願いします^^/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 住まいブログへこのエントリーをはてなブックマークに追加
\★かみさん「りさ」のROOMです^^/