そろそろ冬支度「床暖房の準備」をしましょ!
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
残暑も過ぎて
少しずつ寒くなってきましたね🍂
それこそ「あっ!」という間に
冬が来ますよー⛄
一条工務店の冬と言えば
「床暖房」ですよね😃
これは言わずもがなですね🙄
最近の一条の床暖房は
ひと昔と違って、準備も少なくなりました😁
以前は不凍液のバルブ開放が
ありましたが、今は自動循環なので
必要ありません。
なのでスイッチを入れる前に
やる事は、ほぼ1個です😅
不凍液の確認・補充!
スイッチを入れる前にすべきことは
至ってシンプル🤗
不凍液が十分に入っているか確認!
少なくなっていたら補充!
これだけー😐
でも、これは重要です!
不凍液不足による空気混入が
起こる可能性が出てきます😖
故障の原因にもなりますので
十分に注意しましょう!
早速!不凍液の量をCHECK!
「不凍液ってどっから補充するの!?」
それはコチラ☟
不凍液は室外機から確認・補充が出来ます!
☝の室外機の右上の部分です。
+ドライバーが必要そうですが
手でクリクリ回して開きました😅
ドライバーでがっちり閉めなくても
手でしっかり閉めれば問題ないですよ😉
という事で開けてみましょ👀
我が家は昨冬の3月入居でしたので
ほとんど減っていませんね😅
確認できたので、補充は無しで終了!
床暖房の準備はOKだけど使い始めは注意!
不凍液を確認・補充すれば
準備はOKです😉(簡単)
でも!
注意が必要です!
床暖房はすぐには「あったまらんよ!」
よっしゃ!準備OK!
と言って、スイッチONしても
すぐには温まりませんから
キレないでね😅
家の中まで温まるのには
半日くらいはかかります😓
一条床暖房の弱点っちゃ弱点ですね😖
全く小回りは効きませんので
スイッチONのタイミングが難しいですね🤔
設定温度って室内温度じゃない!?
知っている人から言わせれば
「そんなこと当たり前!」
と思うかもしれませんが設定温度
は床を流れている不凍液の温度です!
コレ☟ありますよね。
何でこんなとこにー!?っていう場所に😅
☝ココを通過している不凍液の温度が
床暖房各エリアごとの設定温度です。
各々のおうちごとに面積や家具の量
快適温度が違います😗
ちょうどいい設定温度は
少しずつ設定温度を調整して
気長に見つけるしか方法はありません😓
”気長に”快適温度を見つけましょ。。。
スイッチ入れて”だいぶ経つけど”暖まってる!?
スイッチ入れて、しばらく経ってるにも
関わらず暖まらない場合は
ピンクの不凍液の流れている配管を
触ってみましょう。
暖かくなっていなかったら
「床暖動いていません😱」
その場合、☝の写真の右上の
コンセントを抜いて、1分くらい待って
差し直して、もう一度床暖のスイッチを
入れ直してください。
大概の場合直りますがこれでもダメで
エラーメッセージも出ていなかったら
アフターです😓
ピンクの不凍液の中に白く空気が
沢山入っていたら故障も疑われます。
確認してみて下さいね🖐
各種フィルター掃除も大事な冬支度の1つ
気持ちよく冬を過ごすためには
前回、頑張って行ったコチラ☟
特にうるケア採用の我が家では
重要な作業ですね😊
詳しくは☝を見てね😉
「一条工務店・床暖房」最大の弱点【乾燥】対策も!
一条営業マン時代から一番の弱点と
思っている「乾燥」😬
うるケアはこの乾燥を補う
システムですが、さらぽか採用の場合は
このうるケアは使えません😓
各部屋の加湿器の準備も
必要になります!
我が家のさらポカ不採用の
最大の要因でした☟
確かに夏の快適さは
羨ましいんですけどねぇ🤔
終わりに
もうすぐ、短い秋も終わります。
冬の準備もOK!
今年の冬は、快適に楽しく
過ごせるといいなぁ😊
皆さんも良い冬を迎えて下さいね!
今回はこの辺で。
ではでは。
★ぽちっとよろしくお願いします^^/