「Kish」i-smart life!

元一条工務店 営業マンが一条工務店ismartで暮らす ぱたぱた家族ブログ

住宅ローン繰上げ返済?「ビタ一文払いません!」一条工務店i-smartを建てる

住宅ローン繰上げ返済?「ビタ一文払いません!」一条工務店i-smartを建てる

住宅ローン繰上げ返済?我が家は一切しません!

こんばんわ。

ご訪問ありがとうございます。

 

今回は住宅ローン繰上げ返済。

住宅ローンは変動金利一択だった我が家。

変動金利の話はこちら☟

「繰上げ返済を早めにして
 完済目指さないの?」

絶対に目指しません^^。

 

繰上げ返済を、なぜしないかについて

今回はまとめてみたいと思います。

 

我が家が繰上げ返済しない理由

住宅ローン

まだよく住宅ローンや投資に

知識がなかった頃は

(今も知識が豊富なわけじゃないけどね^^;)

住宅ローンは借金!

借金は早めに完済が、何よりも良い事!

と思っていました。

 

もちろん、この考え方が

間違ってるわけではありませんよ!

むしろ健全だと思います。

 

ではまず理由①です。

 

第1の理由:住宅ローン控除13年適用

幸いにも我が家は、2021年2月に

引渡しとなり延長された

*2022年12月末まで入居に再延長になりましたね^^

「住宅ローン控除13年間」

無事に適応となります。

 

 

住宅ローン控除は

【10年間】

最大40万円「住宅ローン借入残高1%」

【11年目~13年目】

最大40万円「建物価格2%÷3」または

「住宅ローン借入残高1%」の低い方の金額

 

が戻ってきます。

どのくらい繰上げ返済するかにも

よりますが、4,000万円前後を

借入している場合、影響する可能性が

高くなります。

 

13年間のうちに、繰上げ返済を

すればするほどに折角の

「お国からの施し」を自分自身で

減額させるほど

私は人格が出来ていません🤑

 

もちろん繰上げ返済により

最終的な利息を減らすことは

出来ますが、序盤それこそ10年以内

くらいにまとまった繰上げ返済額が

必要になります。

我が家には持ち合わせも

まとまったお金が入ってくる

予定もございません😅

 

第2の理由:繰上げ返済出来る程の余力があるならば投資

我が家は5人暮らし

子供3人で末っ子は発達障害^^;

といつ何が起きて、急遽必要になる

「お金」も予想がつきません。

 

正直、手元にいつでも使える”現金”

は結構重要となります。

ので、もちろんたくさんは無いですし

不安は尽きませんが、ある程度の

すぐに動かせる貯金を置いています。

 

そこを繰上げ返済に充てる気も

当然ありません。

 

現在も投資はしています。

少しでも余力が出来るのであれば

「お金を育てたい!」

そして、有事の際に困らない

ように準備しておきたい。

という事があります。

 

ライフプランナーさんからも

アドバイスをもらって

保険の整理・投資をしています。

(いっぱいは出来ないからちょこっとよ^^;)

しっかりした、ライフプランは

間違いなく必要です。

 

そして、今起きる 大事なこと

家のこと・子供のことなどなど

必要なことにはちゃんと

お金をかけてあげたいと思っています。

 

繰上げ返済は優先順位として

投資と今のお金のかかる大事なこと

より下位になるという事です。

返済より投資

少ない収入から、いかに

お金を育てるかに全力注いでいます^^;

Build Money Up!!

次が最後の最大の理由です。

 

第3の理由:団体信用生命保険の最大活用!

繰上げ返済をしない最大の理由は

「団信です!!」

こちらでまとめてます☟

良かったら見てくださいね^^☝

 

極論を言います!

まとまったお金が出来たので^^

「繰上げ返済で一気に返済しました!」

翌日、体調がすぐれず病院へ

「初期のガンが発見されました!」

 

かなり偏った話ですが

こんな状況耐えられます?

私は絶対に耐えられない😱

 

住宅ローンの残債がなくなった喜びも

吹き飛び、繰上げ返済してしまった

事を後悔し、これからのガンとの闘病にも

前向きに立ち向かえる気がしません;;

 

これが繰上げ返済していなかったら

体調がすぐれず病院へ

「初期のガンが発見されました!」

 

住宅ローンの残債がなくなり

住宅ローン返済から突如解放されます。

何とかガンを克服して復帰するぞ!

前向きに闘病できる!

 

すいません、あらかじめ言います。

大げさに言っていますよ大げさにね😅

でも、あり得ない話かというと

そんなこともないですよね。

 

私は「住宅ローンと団信」

をこう考えています。

家賃と質の高い生命保険
 をいっぺんに払っている」

このように考えれば、繰上げ返済は

質の高い生命保険を自分から

解約してしまう行為と同義

と思ってしまいます。

これが最大の理由です。

 

ただ偏った考え方かもしれません。

価値観は押し付けるべきでないことも

理解しています。

是非、参考の一片にお使いくださいね。

 

終わりに

13年経過以降に、少しづつ

繰上げ返済し、月々の返済インパクトを

減らすのも手かなぁとは思います。

 

ただ、繰上げ返済のメリットが消えて

しまう気もしますね^^;

 

繰上げ返済のメリットは

1,借入額が大きいときに

 繰上げ返済をして「利息」を

 減らしていくこと

2,住宅ローンの返済期間を

 短くすること

の2点ですよね。

 

でも、

1は住宅ローン減税最大活用のため無理

2は団信の最大活用のため無理

となると

 

やはり我が家では

繰上げ返済の選択肢は「ありません」

 

理由2・3が特に大事でどちらかが

欠けても、将来に不安が残ります。

 

頑張って「お金を育てる」

元気であれば頑張って働いて

「住宅ローンを払い続ける」

万が一の時は「団信」に助けてもらう。

 

無理なく・損なく・そつなく

をモットーに我が家は

これからも暮らしていきます。

 

どれか一つでも参考になれれば

むしろ反面教師でもうれしいです^^

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

今回はこの辺で。

ではでは。

★ぽちっとよろしくお願いします^^/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 住まいブログへこのエントリーをはてなブックマークに追加
\★かみさん「りさ」のROOMです^^/